霞が関から見た永田町

霞が関と永田町に関係する情報を、霞が関の視点で収集して発信しています。

MENU

プーチンの“奇襲”発言に惑わされず、領土問題解決の立場を押し通せ

 

 

 

プーチンによる“奇襲”発言は容認できない

 

 9月12日、ロシアのプーチン大統領がウラジオストクで開催された「東方経済フォーラム」の全体会合で、安倍総理大臣に対して「いかなる事前の条件もなしで年末までに平和条約を結ぼう」と提案した。


 “奇襲攻撃”とも言える、公衆の面前での唐突な発言であり、日本を動揺させようとする意図があったかもしれない。日本のことを心底なめ切っているのかもしれない。安倍総理はその場で反論もせずに、押し黙っていた。

 

 日本は領土問題を解決して平和条約を締結することを一貫して主張している。北方領土についての話し合いは条約を結んでからでいいということだから、まさにプーチン発言は、「領土問題先送り」発言であり、日本政府として、日本国民として絶対に容認できるものではない。クレムリンに対して、領土問題については毅然たる、厳然とした姿勢を貫くべきである。

 

f:id:araaaaan:20180919154017p:plain

 

 

スピーチ後のやり取りにおける安倍総理の発言

 

 この「東方経済フォーラム」の全体会合で、安倍総理大臣がスピーチを行い、その後に進行役が各国の首脳に質問をして、やり取りが行われている。プーチン大統領の例の発言は、この時に行われたものである。

 

 進行役は最初にスピーチをした安倍総理に質問をして、それに対して総理から回答が行われている。この時の「東方経済フォーラム全体会合におけるやり取り(平和条約関連部分:仮訳)」というものを外務省がまとめている。以下に、その文章を示す。

 

(安倍総理)私はプーチン大統領と,私のふるさと長門で会談を行った。そこで,残念ながらいままで領土問題が解決せず、平和条約を締結できなかった。 いままでのアプローチを変えていくべきだと,我々は決意を持った。それは、両国の国民が,我々が領土問題を解決をして,平和条約を締結をするという意義,意味について,理解できるようにしていく、そういう努力を積み重ねていくことから始めようということであった。そこで,北方四島において,共同経済活動をしていくことによって,日露がお互いに協力をしていくという,まさにその意味、両国が協力をしていくことによって様々な富も生まれるし、雇用も生まれるし、お互いがお互いを理解する。友情も生まれてくるのだろうと、その事業を始めようということで一致をし,今, 様々な項目について合意がなされつつある。おそらくこの事業を進めていくことによって,四島の島民と日本人だけではなくて,日本とロシアの理解が進んでいくことによって, 領土問題を解決をし,そして平和条約を締結をしていく,大きな力になっていくという風に私は確信している。

 

f:id:araaaaan:20180919154114p:plain

 

 

「東方経済フォーラム」の全体会合の動画と発言録は公開

 

 「Президент России - ロシア連邦大統領府公式サイト(ロシア語)」に、「東方経済フォーラム」の全体会合の動画と発言録のロシア語テキストが出ていた。
 スピーチ後のやり取りにおける安倍総理の発言は、ロシア語通訳の音声が中心になって、よく聞き取れない。通訳のしゃべっているロシア語がそのまま掲載されているようだ。

 

 ロシア語のアルファベットはキリル文字を使って表記するし、ロシア語が分からない人の方が多いと思うので、意味がないのかもしれないが、ロシア連邦大統領府公式サイトに掲載されていたロシア語のテキスト文を以下に示しておく。

 

С.Абэ: В позапрошлом году мы с Президентом Путиным встретились на моей родине Нагато. Мы говорили о том, что до сих пор, к сожалению, у нас нет мирного договора. Мы договорились, что необходимо менять подходы, с тем чтобы наши народы понимали значение того, что мы можем решить все имеющиеся проблемы и заключить мирный договор. Именно совместная хозяйственная деятельность является путем к этой цели. Благодаря совместной деятельности наши народы начнут глубже понимать друг друга, создадут хорошие отношения дружбы. И мы сейчас ведем переговоры для практического применения этого подхода, чтобы не только люди, проживающие на островах и в Японии, но и все люди понимали необходимость разрешения этой проблемы и заключения мирного договора. Я в это верю.

 

 

ロシア語のテキストから安倍総理の「領土」発言が消されていた

 

 通訳、特に同時通訳は深い知識と難しい技術が求められるし、訳される言語の発言の一部が抜け落ちてしまったりすることはありがちである。今回の安倍総理の発言に関しても、そのようなことがあったのかもしれない。
 外務省に確認したところ、外務省のまとめた安倍総理発言の「仮訳」は、ロシア語のテキストを日本語にしたのではなくて、安倍総理がしゃべった日本語に基づいているとのこと。
 そうしたことを認識しつつ、大統領府のロシアとテキストと外務省の日本語分を突き合わせてみた。ちょっとした表現ぶりの違いは別として、明らかな、大きな「違い」に気が付いた。 安倍総理が発言したとされる「領土問題」に関するところが、カットされ、抽象的な表現になっていることである。以下に、外務省の日本語の部分を先に紹介して、ロシア語でどうなっているかについて記す。

 

・「領土問題が解決せず、平和条約を締結できなかった」→「領土問題が解決せず」とういう部分が欠落
・「領土問題を解決をして,平和条約を締結をするという意義,意味」→「領土問題」が「全ての存在する問題」となっている
・「領土問題を解決をし,そして平和条約を締結」→「領土問題」が「この問題」になっている。

 

 領土に関する部分ばかりが修正されており、しかも世界に公開されているものであり、安倍総理は領土問題に明確に触れなかったと宣伝していることになる。由々しき問題と言わざるを得ない。この点について、外務省はきちんと対応しているのだろうか。

 

 

この件では国民民主党の活動・発信が目立つ

 

 この9月の安倍総理のロシア訪問、日露首脳会談、東方経済フォーラムの件について、 国民民主党は9月14日、早いタイミングで外交・安全保障調査会を党本部で開き、外務省からヒアリングを行った。 玉木雄一郎代表も出席しており、フルオープンで開催されている。同党のウェブサイトでも会議の様子は紹介されている。

 

 玉木代表は冒頭、「先般の東方経済フォーラムでのプーチン大統領の発言は、これまでのさまざまな合意の積み重ねをちゃぶ台返しするような、問題の多い発言だった。正直、外務省の皆さんもびっくりされたと思う。わが国の国益に関わる極めて重要な問題だ。いわば領土問題の棚上げ、先送りだ。もちろん平和条約を締結することはわれわれも強く望むものではあるが、領土問題の解決をかえって遠ざけるものになってはならない。国益にかなうような交渉が行われるよう、われわれとしてもしっかり見守っていきたい」と述べている。


 さらに、玉木代表は「法律的なことを詰めずに話を進めた官邸主導外交の失敗だ。おかしなことが積み重なっておかしな方向にいかないように、外務省には頑張ってもらいたいし、われわれもサポートしていきたい。臨時国会は10月末という報道もあるが、われわれとしてはそこまで待っていられない。自民党総裁選が終わり次第、早急に外務委員会、予算委員会の閉会中審査を求める」と発言している。この会議に限らず、玉木代表は日露関係について、わが国の国益を守る立場から積極的な発言を行っている。役人を一方的になじることなく、激励しつつ、建設的な姿勢で注文をつけていることは高く評価できる。

 

 国会は閉会中であり、こうした問題が議論される場が設けられていない。災害対策は勿論のこと、日露関係についても、閉会中審査において審議をただちに行うべきである。プーチン大統領の唐突な発言について、日本政府としてどう対応しているのか、安倍総理は国民に対してしっかり説明を行うべきである。