霞が関から見た永田町

霞が関と永田町に関係する情報を、霞が関の視点で収集して発信しています。

MENU

農林水産大臣が「鬼門」「呪われたポスト」と呼ばれる理由

 

農林水産大臣はたびたび「鬼門」「呪われたポスト」と呼ばれることがある。

その理由はいくつかあるが、一つは辞任数の多さが挙げられる。小泉内閣以降に辞任した大臣28人の中で7人が農林水産大臣であるということである。

マスコミからは「鬼門」「呪われたポスト」と呼ばれ、 就任した政治家は就任尚早不祥事に直面し、職をまっとう出来ず辞任したり、退任後に不幸に見舞われることが多々ある大臣となっている。

 

 辞任した大臣28人の詳細は過去記事参照

 

 

農林水産大臣は農業・林業・水産業のTOPである

農林水産省の役割

食料の安定供給の確保、農林水産業の発展、農林漁業者の福祉の増進、農山漁村および中山間地域等の振興、農業の多面にわたる機能の発揮、森林の保続培養および森林生産力の増進、水産資源の適切な保存および管理を行う国の行政機関。

農林水産省 - Wikipedia

 

農水省の成り立ちに悪しき理由あり?

1925年農商務省が農林省、商工省に分離して設置され、1943年に農商省、1945年に再び農林省となり、1978年農林水産省と改称された。国家行政組織法および農林水産省設置法を設置根拠とする。農林水産大臣を長とし、内部部局として大臣官房および総合食料局、消費・安全局、生産局、経営局、農村振興局の5局を置くほか、食料・農業・農村政策審議会をはじめとする審議会、植物防疫所、動物検疫所などの施設等機関、特別の機関として農林水産技術会議がある。また、地方支分部局として七つの地方農政局と北海道統計情報事務所、外局として林野庁、水産庁を置く。

農林水産省(のうりんすいさんしょう)とは - コトバンク

農協収益の真の源泉は、兼業農業に対する補助金である。 このため、農協は大きな政治力を持ち、農産品、とりわけ米の価格維持のための補助金獲得に血まなこになってきた。その結果、「自民党農林族」「農協」「農水省」の農業トライアングル構造が形成されてきた。

【日本の解き方】日本農業に根を張る族議員、農協、官僚の三すくみ 構造改革のカギは? - 政治・社会 - ZAKZAK

 

現在の農林水産大臣は

齋藤 健(さいとう けん)
東京都新宿区生まれ。生家は写真屋。東京教育大学附属駒場高等学校(現筑波大学附属駒場高等学校)、東京大学経済学部卒業。

農林水産大臣 齋藤 健(さいとう けん):農林水産省

民主党への政権交代があった2009年の総選挙で初当選。当選後は、環境やエネルギー政策の分野から農水産分野へと活躍する分野を広げ、今回は農水副大臣からの昇格となった。農政についても政策課題は多く、実務能力が極めて高いとされるその手腕に注目したい。

 

農林水産大臣の平均在任期間は6か月と他の大臣に比べ短命

国務大臣の平均在任期間は約10ヵ月で、農林水産大臣は約6ヵ月である。また、日本国憲法下において罷免された閣僚は5名であるが、3名が農林水産大臣である。 

 国務大臣たちの平均在任期間はさらに短くなり、なんと平均するとたったの10か月となります。

国務大臣の平均在任期間、わずか10か月…ぶっちゃけ「内閣改造」はなんのため? | 東京都議会議員 おときた駿 公式サイト

 

小泉内閣以降の農林水産大臣の在任期間

大臣名 在任期間 就任日 辞任日
武部勤 522日 2001年4月26日 2002年9月30日
大島理森 183日 2002年9月30日 2003年4月1日
亀井善之 174日 2003年4月1日 2003年9月22日
58日 2003年9月22日 2003年11月19日
243日 2003年11月19日 2004年7月19日
島村宜伸 385日 2004年7月19日 2005年8月8日
岩永峯一 41日 2005年8月11日 2005年9月21日
40日 2005年9月21日 2005年10月31日
中川昭一 330日 2005年10月31日 2006年9月26日
松岡利勝 244日 2006年9月26日 2007年5月28日
赤城徳彦 61日 2007年6月1日 2007年8月1日
遠藤武彦 7日 2007年8月27日 2007年9月3日
若林正俊 22日 2007年9月4日 2007年9月26日
311日 2007年9月26日 2008年8月2日
太田誠一 48日 2008年8月2日 2008年9月19日
石破茂 357日 2008年9月24日 2009年9月16日
赤松広隆 265日 2009年9月16日 2010年6月8日
山田正彦 101日 2010年6月8日 2010年9月17日
鹿野道彦 119日 2010年9月17日 2011年1月14日
231日 2011年1月14日 2011年9月2日
133日 2011年9月2日 2012年1月13日
143日 2012年1月13日 2012年6月4日
郡司彰 119日 2012年6月4日 2012年10月1日
86日 2012年10月1日 2012年12月26日
林芳正 616日 2012年12月26日 2014年9月3日
西川公也 112日 2014年9月3日 2014年12月24日
61日 2014年12月24日 2015年2月23日
林芳正 226日 2015年2月23日 2015年10月7日
森山裕 301日 2015年10月7日 2016年8月3日
山本有二 365日 2016年8月3日 2017年8月3日
齋藤健 - 2017年8月3日 -

※兼任や臨時代理は除く

 

農林水産大臣が「鬼門」「呪われたポスト」と呼ばれる理由は!?

農業関係者から献金を受け、補助金を交付しているので、政治献金の問題が起こりやすいのが一番大きな理由なのかもしれない。在任期間が短い大臣の退任・辞任理由は以下のようになる。

 

政策秘書の公共工事口利き疑惑 大島理森 

大島理森衆院議長が2003年に農相を辞任したケース。02年に公共工事に絡んで元秘書による口利き疑惑が浮上。03年には別の元秘書が衆院選に際しヤミ献金を受け取ってい…

秘書の疑惑で辞任、絶えず 議員辞職の例も :日本経済新聞

 

事務所の光熱費問題や官製談合事件 松岡利勝

事務所の光熱費問題や「緑資源機構」の官製談合事件とのかかわりをめぐって、世論からの非難が強まっていた松岡利勝農林水産相が、07年5月28日、議員会館で首をつっているのが発見され、間もなく死亡が確認された。

「自殺の他に責任の取り方ある」 松岡農水相自殺に冷ややかな声 : J-CASTニュース

 

事務所費の架空計上疑惑 赤城徳彦

赤城氏は、祖父の代からの家で、彼の実家でもある茨城県筑西市の実家を「赤城徳彦後援会」の主たる事務所として、10年間で約9000万円の事務所経費を計上していた。どうみてもこれは架空の事務所だとしか思えない。

赤城農水相の事務所費問題 なぜ閣僚は不祥事を起こすのか - ビジネススタイル - nikkei BPnet

 

農業共済組合が補助金を不正受給 遠藤武彦

遠藤武彦農林水産相は3日、自身が組合長を務める農業共済組合が補助金を不正受給していた問題の責任を取って辞表を提出、受理された。

遠藤農水相が引責辞任、安倍政権で5人目の閣僚交代 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News

 

事故米不正転売事件 太田誠一

2008年8月に福田改造内閣で農林水産大臣に就任。しかし、事故米不正転売事件により9月19日に辞任した。

太田誠一 - Wikipedia

 

違法な政治献金問題 西川公也

西川農水相は、自らの政党支部が国の補助金を受けた会社から政治資金規正法で禁じられている期間に政治献金を受けていたことなどを指摘されていた。野党側は西川農水相がこの会社の顧問を務めていたことなどをさらに追及していた。

西川農水相が辞任 後任に林前農水相|日テレNEWS24

 

暴力団事務所への出入り 森山裕

TPP交渉が玉虫色の決着を見たことで、舵取り役を託された森山裕農林水産大臣(70)への注目度は増すばかり。だが、永田町で目下、関心を集めているのは、その政治手腕よりも“暴力団”事務所での一件である。

「暴力団」事務所に出入りの過去がある株成金の「森山裕」農水相 | デイリー新潮

 

農林族議員の現金受け取り 多数議員

官房長官や外相など骨格の主要ポストは早い段階で留任が決まり、人事は順調に進むかに思われたが、難航したのが安倍内閣の“鬼門”である農水相ポストだった。

内閣改造“鬼門・農水相”で二転三転のウラ事情 (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)